デジタルサイネージの活用|働き方改革

デジタルサイネージはその名の通り、デジタルやIT技術を活用した広告(サイネージ)として利用されるケースが一般的です。しかし、最近では一般企業のオフィス内や役所の待合室などにも多用されるようになり、活躍の幅が広がっていることをご存知でしょうか。

なかでも企業の担当者が注目すべき用途として、働き方改革への活用が挙げられます。一見すると関連性が低いようにも感じられますが、具体的な用途についていくつか紹介します。

最近では店舗、商品の映像、イベントの案内、購入製品のメニュー画面、屋外のプロモーション、株式会社内の情報発信やリアルタイムでの共有にデジタルサイネージは活用されています。
コンテンツの制作のコストや、インパクトのある空間演出の方法などに関する記事も紹介しています。

働き方改革

デジタルサイネージ|働き方改革とは

本題に入る前に、そもそも「働き方改革」とはどのようなものなのか、具体的な取り組み内容について紹介します。一言で表すとすれば「一億総活躍社会の実現に向けた取り組み」であり、年齢や性別などに関係なく、多くの国民が活躍できる社会を目指すものです。

しかし、従来のように長時間労働を強いられていたり、パワハラやセクハラが横行していたりすると、多くの人が継続的かつ安定的に仕事に取り組んでいける環境とはいえません。このような労働環境を改善し、多くの人にとって働きやすい環境を整備するためにも「長時間労働の是正」や「ハラスメントの撲滅」などが求められているのです。

また、そもそも労働人口が減少し続けている日本においては、これまでと同じような働き方を踏襲するのではなく、より効率的で生産性の高い働き方が求められます。業務効率を向上させるためにも、仕事の進め方を見直したり、ITツールなどを積極的に活用していくことが重要です。

他の働き方改革に関する記事はこちら

デジタルサイネージでオフィス改革?

デジタルサイネージの活用事例

online

デジタルサイネージは働き方改革においてどのように役立つのでしょうか。業種を問わず、さまざまな企業に活用できる事例をいくつか紹介します。

デジタルサイネージ|情報共有

慢性的な長時間労働を抑制する目的で、週に1回程度「ノー残業デー」や「定時退社デー」を設けている企業も多いのではないでしょうか。しかし、「毎週◯曜日はノー残業デー」とルール化していても、日々の仕事に忙殺されていると当日の夕方頃になって初めて気付くケースも少なくありません。

そこで、オフィス内や会社のエントランス、エレベーターホールなどにデジタルサイネージを設置し、今日がノー残業デーであることを周知させることで忘れずに済みます。従業員に対しての意識付けにもつながり、「上司が退社していないから帰りづらい」といった無意味な残業を抑制することにもつながります。

デジタルサイネージ|時間の可視化

会社全体、または部署ごとに労働時間が管理されており、長時間労働につながりそうな場合には人事部から管理職へ連絡が届く企業も増えています。しかし、管理職に危機感がないと部署内のメンバーにも意図が伝わらず、結果として長時間労働が解消できないケースも多いもの。

そこで、オフィス内に大型のデジタルサイネージを設置し、部署ごとの労働時間や残業時間を可視化する方法もあります。たとえば残業時間の少ない総務部は青色で表示し、残業時間の多い営業部は赤色で表示するなど、ひと目で状況が分かるような工夫も必要です。

全社の状況が簡単に把握できるようになると、長時間労働が続いている部署のメンバーは必然的に危機感をもち、定時内に仕事を終わらせるようにさまざまな対策を講じるようになります。

デジタルサイネージ|社内連絡

ビル内で行われる避難訓練の情報や健康診断の受診など、全社員に伝えるべき情報は多いものです。しかし、これらの情報は直接的に業務には関係なく優先度も低いことから、メールで周知しても見逃してしまったり、そもそも件名だけで不要と判断してメールすら開かない従業員もいます。

確実に目を通してもらうためには紙に印刷して渡す方法もありますが、業務効率化という面では働き方改革に逆行する方法であり、決して推奨できるものではありません。そこでおすすめなのが、デジタルサイネージに連絡事項を表示してオフィス内やエントランスで周知する方法です。すべての社員の目に留まる場所にデジタルサイネージを設置しておけば、無意識のうちに内容が把握できるため、効率的な社内連絡が実現できます。

デジタルサイネージ|部署の紹介

働き方改革の重要な対策項目として、社員同士のコミュニケーション活性化があります。企業規模が大きくなればなるほど、どの社員がどんな仕事をしているのか分からなかったり、相談すべき部署がどこなのかが分からないといった問題に直面することも珍しくありません。

そこで、休憩スペースやエントランスなどにデジタルサイネージを設置し、ランダムまたは日替わりで部署や従業員一人ひとりの紹介をすることによって、コミュニケーションが活性化されると期待できます。

他の活用事例も紹介しています。

オフィスサイネージの活用事例とそのメリット
デジタルサイネージ|SNSの活用
デジタルサイネージ|海外での成功事例
デジタルサイネージの効果が高い活用方法

デジタルサイネージの活用|まとめ

デジタルサイネージ

今回紹介したデジタルサイネージの活用事例は、あくまでも一例に過ぎません。働き方改革において特に重要視される生産性の向上や業務効率化は、アイデア次第でさまざまな方法にデジタルサイネージが活用できます。今回の事例を参考にしながら、自社に最適な活用方法を検討してみてください。

サイネージを検討している方はこたらへ
https://droots.inc/

働き方改革
最新情報をチェックしよう!