デジタルサイネージの導入時のポイント

デジタルサイネージ導入時のポイント

屋外

この記事では、自社や店舗にデジタルサイネージを導入しようとしている人に向けて、導入時に気をつけておくべきことをご紹介していきます。導入前に考慮しておくこと、導入中に考慮しておくことがありますので、一通りチェックしてから導入に入るとよいでしょう。

デジタルサイネージとは、看板や紙のポスターに代わり、液晶ディスプレイなどのデジタル映像機器を使って情報を表示するシステムのことを指します。ここ数年で、街中や建物の中で見かける機会も増えてきています。
イベント会場ではセミナーの告知やインフォメーション等の情報共有、情報発信で使われています。
電車内でも活用され新しいサービスの形として注目を集めています。
実際にシステムの成功事例も出てきており、自治体なども活用しております。

企業の案内情報やイベントのメニュー一覧なども閲覧することができ、広告として新しい製品になっています。

デジタルサイネージとは株式会社の案内や、駅のホーム、施設内のスケジュール共有、大学など様々なシーンで採用されているデジタルモニターです。今では簡単にコンテンツの管理や、ソフトウェアのダウンロード、動画の作成などが可能になっており必要に応じて各種質問や相談の対応など、サポートしてくれる会社も存在します。今まで紙媒体で問題となっていたソリューションとして実現しているツールで複数の企業で採用されています。

デジタルサイネージ導入時の注意ポイント

デジタルサイネージ

1:設置場所の選び方

人の目につきにくい場所に設置してしまっては、せっかくの広告としての役割を果たせません。人の役に立つものであったとしても、それを人に知ってもらわらなければ、それはもったいないことですよね。当たり前すぎることかもしれませんが、人目につきやすい場所の選定が重要です。

 

2.目的に合った設置場所を選択しているか

広告型のデジタルサイネージの場合、人が別の目的があって仕方なくいる場所が設置に最適です。例えば電車の中、エレベーターの前、エスカーレータの壁面、病院などの待合室です。このような場所にいると、ちょっとした待ち時間に周りにあるものが目に入ってきますので、広告も視界に入りやすく、設置場所として最適なのです。

 

私は自転車に乗っている時の信号待ちや電車に立ったまま乗っている時、よく建物や電車の壁にある広告に目を向けます。人間は視界に文字があればそれをつい読んでしまうのかもしれません。

他の記事では、目的に沿って失敗しない選び方などもご紹介しています。

デジタルサイネージの失敗しない選び方

3. ディスプレイサイズと導入コスト

大型ディスプレイを使ったデジタルサイネージは、街を歩く人々を引き止めやすいというメリットがあります。しかし、大きな液晶ディスプレイほど高額なため、コストもその分高くなってしまいます。

他の記事では、デジタルサイネージの料金に関して詳しくご紹介しています。

デジタルサイネージで広告に必要な料金
デジタルサイネージのレンタルについて

4. マルチスクリーンの弱点

コストを抑えつつ、インパクトのある大画面で映像を流したい場合には、液晶ディスプレイをいくつか積み上げて1枚のスクリーンに見立てる、マルチスクリーンという手法もあります。しかし、注意しなければならないのが、ディスプレイとディスプレイの間の継ぎ目が目立ち、人によっては気になってしまう点です。せっかく用意したデジタルサイネージの映像が見えづらいと思われるのはもったいないでしょう。コストを下げてでも大きな画面で映したいのならマルチスクリーンを導入してもよいかもしれません。

 

5. 製品と映像のバランス

デジタルサイネージを用いた演出の1つに、壁面などに液晶ディスプレイを設置し、その前の位置に製品を展示するスタイルがあります。近くを歩く人々の注目を集めるという意味では、最適な方法に思えますが、デジタルサイネージのインパクトの方が目立ち、元々見てもらい、買ってもらいたい製品の影が薄くなってしまうこともあります。目立つことと買ってもらうことが繋がらないようになってしまうともったいないので、両者のバランスが重要です。

6. 可動性の限界

液晶ディスプレイはサイズが大きくなるにつれて重量も重くなるため、一度設置したら、そのまま店頭や壁面に常設して使用するケースが多いです。例えば、売り場の改装やお客様の動線の変化に応じて柔軟に配置を変更したり、屋外でイベントを行う際に持ち運んで設置する使い方は、一度設置してしまうと、その場所を中心に売り場や店舗のレイアウト・商品配置を検討しなければならないことになってしまいます。

7. サイネージの風景化

サイネージは、広告などとして、日常生活で当たり前のものになりつつあります。そのため、凝った映像をつくったところで期待どおりのインパクトを与えられるわけでもありません。デジタルサイネージ自体が日常の中の1つの風景になってしまい、期待していたほどに注目を集められない場合があります。

 

コンテンツ作成にはサイネージの事をよく理解した業者にコンセプト設計の段階から依頼するのが良いでしょう。

 

8.デジタルデバイドの考慮

タッチパネルのサイネージの場合、普段からタッチパネルに触れる機会が少ない人にとっては効果が薄い点に注意しましょう。特に年配の人ほどデジタル機器が苦手な人が多く、あったとしても使わない人も多くなってしまいます。

 

また、サイネージの利用を決めた段階で機器の保守体制や管理体制の整備について考慮しておくことも重要です。メンテナンスが十分でなく、突然使えなくなってしまうと、利用者に対して迷惑をかけてしまうかもしれないからです。

デジタルサイネージ導入時|まとめ

デジタルサイネージ

この記事では、サイネージを導入する際に、気を付けておくべきことについてご紹介しました。

 

まとめると以下です。導入時にこれらをチェック項目としておくのもよいでしょう。

 

①設置場所の選び方

②目的に合った設置場所を選択しているか

③ディスプレイサイズと導入コスト

④マルチスクリーンの弱点

⑤製品と映像のバランス

⑥可動性の限界

⑦サイネージの風景化

⑧デジタルデバイドの考慮

社内や、会議など様々な場所でお使いの前に必ず確認しておいてください。

サイネージの利用や資料をもう少し見たい方はこちらへ

https://droots.inc/

注意
最新情報をチェックしよう!